引き締めた二の腕を今度は鍛え上げる!5分で出来る上腕三頭筋トレーニング ‐キックバック‐

夏が近づいてくると肌の露出も多くなってきてきます。
そうすると気になってくるのが「腕のたるみ」です。
冬や春先では長袖を着ていたので、何とか隠せた
たるみも夏になると話はまた別です。
女性の方は日傘に、日焼け止め、焼けないように腕につけているので
それで多少の肌の露出は隠せます!
では我々男性はどうでしょうか?
腕に日焼け防止のやつをつけますか?
暑い中わざわざ長袖のシャツを着ますか?
そんな事をしたくはないはずです!
半そでを着て、なんならタンクトップでがっつり腕を出してあげて
少し焼けて引き締まった腕をみんなに見せたくはないですか??
しかし我々の生活スタイルでは願望はすぐには叶いそうには
ありません。
原因は血流の悪さ
実は二の腕のたるみの原因は
“血液の流れが悪い”ことが原因と言われています。
会社に入ると運動をする機会がなくなり
体をあまり動かせずにじっとオフィスに閉じこもる生活になります。
そうする事で血液の流れが悪くなり
たるみやすい、太りやすい体型になってしまうのです!
猫背のあなたは危険視号
腕のたるみ、特に二の腕なのですがこれの原因は
猫背にありました。
一見、関係のない事も見えますが実は関係があります。
猫背は背中の肩甲骨が開いていて、肩が内側に入っている状態です。
この状態だとリンパに流れる血流が悪くなりたるみますし
肩甲骨が開いていると、二の腕の筋肉が常に緩んだ状態になり
たるみの原因になります。
この生活はネットが普及した現代だからこそ
起りやすいものなのです。
電車でスマホをいじっている若者や子供を
見てもわかりますが、皆前かがみになり猫背の姿勢です。
その時は姿勢が悪いで済みますが、としを重ねてくると
そのせいで体はたるんでくるのです。
仕事は生きていく上でやらなければなりませんし
奥さんを養っていかなくてはいけないので、
そんな簡単にやめることは出来ません。
なので、今回は簡単にできる
二の腕引き締めトレーニングをご紹介します。
キックバック
~やり方~
1、まずは鍛えたい方の手にダンベルを持ちます
2、持ったままテーブルやイスにダンベルとは逆の
半身を乗せてセットします。
3、その状態から肘が真っ直ぐになるようにダンベルを持ち上げます
~ポイント~
・しっかりと肘が真っ直ぐになるように上げる
・下す時もゆっくりと下すようにする
~目安回数~
15回 左右1セットずつ
このトレーニングをすればかなり二の腕も引き締まりますし
トレーニング時でも背筋を伸ばして行うので
自然に普段の姿勢もよくなります。
そうする事でたるみにくい引き締まった腕を
いつまでも維持することが出来るのです。
去年まで夏はあなたにとって好ましい季節ではなかった
かもしれません。
しかし軽く焼けて引き締まった腕を手に入れたあなたなら
今年の夏はかなり思い切って楽しめると思います。
普段外を歩く時でもわざわざタンクトップを着たくなり
優越感に浸りながら、外に出ることが出来るでしょう。
仕事でスーツやYシャツを着て今まで隠していた腕も
「なにこれ、せっかくの腕が見えないじゃん」
と逆に脱ぎたくなるかもしれません。
そんな生活をすぐに手に入れましょう!
ここまで読んでくれてありがとうございます!
ではまた次回もお楽しみに!
~おすすめ記事~
あなたは体のしぼうを落とすため、足を引き締める為に
ランニングなどはしていますか?
「やってるけど効果が出ないんだよな…」
もしかしたら、少しやり方に問題があったのかもしれません!
しっかりと引き締めたいのならばこれを絶対に見るべし!
⇒なぜ?歩いても引き締まらない太もも!そんな太ももを引き締める方法を6分で伝授
あなたはストレッチをきちんとされていますか?
始まる前は軽くやり、終わった後は念入りにやっていると思いますが
実はやり方によっては「逆効果」になることをご存知ですか?
すぐに確認してください!!